音痴でも歌手になっていいし、絵が下手でも漫画家になっていいし、つまんなくても芸人になっていい。誰も止める権利はない。世に表現を出した時に「へた」やら「おもしろくねえ」やら言われて心が折れたらやめればいいし、折れなかったら続ければいいんだよ。って🐞が言ってた。
日記書くの忘れちゃっていたので、2週間まとめてごらんください。どうぞ。
3月19日
家で仕事。週末から始まる福岡での展示の作品などを向こうに送る。集荷を待つ間、そわそわして他の仕事が手につかない。
3月20日
2回目の歯医者に行く。私の歯は手入れが全く行き届いていなかったらしく、歯茎は腫れまくり汚れはつきまくりの朝の新宿くらい最悪な状態だったらしい。すごく痛かったが、手をぎゅっとして耐えた。
3月21日
福岡の展示の準備をする。映像を流すのにメモリーカードを入れてモニターとHDMIで繋げるプレイヤーを購入した。箱型なのだが、異様に軽い。モックでは? と思うくらい軽い。でもちゃんと動いた。
3月22日
映像の準備に手こずり、徹夜。羽田に行って福岡へ。
福岡についたころにはへとへと。お腹がすいて適当に入った店が、ひつまぶし専門店だった。福岡にきて、ひつまぶしを食べる。おいしかった。
搬入は終了。明日から展示が開始される。
展示会場である福岡アジア美術館。展示がめちゃくちゃいいので、ぜひ見て欲しい。技術からはみ出ちゃうのが個性だなと思う。アジア最高。
3月23日
展示1日目。だが私はホテルにこもって仕事。
展示の様子です。
3月24日
福岡県の苅田(かんだ)という場所に行く。天神から高速バスで1時間半くらいだ。知人と不思議な寺に行った。久しぶりになんだか楽しかった。夕方ごろに天神に帰り、博多ラーメンを食べる。
いい場所だった。
3月25日
登壇。「未来のクリエイティブ」をテーマにはなすセッションだった。まあ、偉そうに語りましたよ。
えらい人に「登壇のときは高い服を着た方がいい」と言われていたので、高そうにみえるUNITED TOKYOのワンピースを着用した。たしかセールで1万円。安い。
しかし、終わりにお客さんに「その服は…どういうことですか?」と言われて、「どういうこと…なんだろ…」と自問自答して精神が裂けました。
終わりにモツ鍋食べた。おいしい〜。
その後、awabarで泡のんで、大学生たちにクラブに連れてってもらった。
音がうるさかったので(当たり前)イエガーのんで10分くらいで退散したんだけど、クラブの迫力がすごかった。ここ1週間は、寝る前にクラブの光景がフラッシュバックしてうわあああああ! となることがあった。軽めのPTSDだとおもう。楽しかった。
3月26日
しっかり二日酔いになっている。羽田へ帰るぞ〜と思ったら、なぜか名古屋にいた。
なんでも、着陸するはずの羽田の滑走路が閉鎖して、停まる場所がないから中部国際空港に降りたそうだ。そういうのありなの? とりあえず名古屋で大好きな山本屋総本家で3000円近くする豪華な味噌煮込みうどんを食べた。うますぎ〜。
牡蠣と名古屋コーチンが入っている。
3月27日
「移動」って疲れがたまる。出張の後は必ずしんどくなる。1日休みつつもアイディアだし。
美術館に刺激されてiPadproでお絵かきをはじめた。
3月28日
今日もアイディア出し。来月、引越しをするのでその見積もりをしてもらう。スタッフの人がずっと子どもの自慢をしてきてよかった。
3月29日
取材と打ち合わせ。終わりに代官山行って、知り合いとお茶。新宿に行ってゴールデン街。いつも行く店の人が芝居の稽古でおやすみしていた。友達が合流して新宿で終電まで飲む。「私は星野源になる」と宣言していた。
3月30日
どうしてもやる気がでないが、原稿を頑張って進める。
なぜか文章が頭に入らない。そういう日だった。
3月31日
今日も文章が頭に入らない。でも頑張って原稿をやる。
4月1日
原稿を納品できたので、真心ブラザーズのライブに行く。かっこよかったなー。終わりに一緒に来ていた人たちと沖縄料理を食べて解散した。