こんにちは、藤原麻里菜です。
「運動してダイエット!」と思ってから行動に移すまでに、2キロ太りました。
ギリギリ履けていたズボンが閉まらなくなり、焦燥していたらお腹が空いてきて、ボタンを閉めずに隣町のすき家まで行くことにしました。
どうしても、運動をするモチベーションが上がらない。ちょっとすき家までジョギングしよう。
……。
"すき家までジョギング"……?
10回腹筋したらマシュマロがでるマシーンを作る
腹筋をしたら、マシュマロが出てくる……これで、運動のモチベーションが高められると確信しました。
作り方
まず、マシュマロが飛び出す部分を作り始めます。
ミニ四駆のモーターに、タイヤをはめて完成。
これをパソコンでプログラミングして制御します。
ここで使うのが、Arduino。
ご存知じゃない方に説明すると、「小さいけどすごいコンピューターみたいなやつ。よくわかんないけど」です。
あ、見た目がイカツイので、金平糖で中和させました。金平糖に埋もれさせると何でもJKウケする説。
「腹筋を10回する」→「Arduinoがそれを認識」→「モーターが動きマシュマロが飛ぶ」→「私が食べて笑顔になる」
という仕組みにします。
「腹筋を10回する」は、太ももに付けたスイッチを起き上がった時に10回押すことで認識するようにしました。
そして、その仕組みを考えたところで、電子工作の知識ゼロということを思い出したので、電子工作すごい得意マンな@miminashiさんに手伝っていただきました。
そして、
スポーツ用品っぽい見た目にしたら……
できたーーー!
10回腹筋したらマシュマロが1個だけ出てくる装置ーーー!
使ってみる
完成したので、使います。
……1……2……3。
4…5…6…7…8…9…。
10…!
動画はこちらから
マシュマロおいしいな
やっぱりマシュマロっておいしいな。
これで、腹筋運動へのモチベーションが保てますね。
ちなみに、
腹筋10回の消費カロリーは5kcal、マシュマロ一個で摂取するカロリーは60kcalです。
----------
YouTubeで平日は毎日無駄なものを作っています。大丈夫、好きでやってます。
チャンネル登録していただければ、更新情報を逃しません!
藤原麻里菜のTwitterはこちら
ドライヤーを使えばポテチを手を汚さずに食べれるhttps://t.co/gCxQkP11JU pic.twitter.com/mYbm6MbtkA
— 藤原 麻里菜 | Marina Fujiwara (@togenkyoo) 2016年2月15日
Facebookページはこちら
https://www.facebook.com/fmmudadukuri/